オガール

About Usオガールプロジェクトとは

オガール娘。

2013.09.04

岩手赤沢ぶどう

町内では、“ぶどう”が完熟の季節を迎えています!

紫波の“ぶどう”の本場と言えば…「産直センターあかさわ」。

宝石のように輝くぶどうの実

宝石のように輝くぶどうの実

店内に入ると期待通りの甘い香りが全身を包み込み、その瞬間、待ちに待った季節の訪れを実感するのです。

そして、この“岩手赤沢ぶどう”の箱。

“岩手赤沢ぶどう”

“岩手赤沢ぶどう”

この箱が所狭しと積まれ、両手で抱えきれないほどに何箱も購入されていく方々が後を絶たない活気に溢れた産直の姿は、この時期の紫波の風物詩と言えるのではないでしょうか。

“みんな”という表現が可愛らしいですね

“みんな”という表現が可愛らしいですね

様々な品種のぶどうが並んでいました

様々な品種のぶどうが並んでいました

9月22~23日には「紫波フルーツの里まつり」が開催されます!
一足先に、町内の産直を巡ってみてはいかがでしょうか♪

〔担当:の〕

2013.09.03

紫波マルシェ、最高記録!

9月1日(日)、紫波マルシェではオープン以来の最高記録を達成しました!

賑う紫波マルシェ

賑う紫波マルシェ

レジ通過者が一日で1735名、売上点数(商品の数)が1万点以上という、昨年のオープンセールを上回る快挙だったそうです!
来客数はレジ通過者のおよそ2倍と言われていますので、日曜日だけで4000人近い方が紫波マルシェを訪れてくださったことになります。

紫波マルシェの佐々木店長は、「徐々にお客様が増えている傾向にあったが、“じゃじゃじゃTV”生中継とオーガニックフェスタが開催されたことで一気にお客様が増えた。嬉しい悲鳴である。」と話していました!

レジフル稼働でも行列が…!

レジフル稼働でも行列が…!

そして!、紫波マルシェでは今週もセールが開催されます!

9月6日(金)、7日(土)、8日(日)の3日間は大好評の「紫波もちもち牛まつり」!
今週末も紫波マルシェでお待ちしています^^

<紫波マルシェ>
住所 紫波町紫波中央駅前2丁目3-3 オガールプラザ西棟
TEL 019-672-1504(行こう!マルシェ)
営業時間 9:00~19:00
定休日  年始
駐車場 オガールプラザ専用駐車場(無料)または紫波町営パークアンドライド駐車場(90分間無料)をご利用ください。

〔担当:の〕

2013.09.02

オーガニックフェスタ!

8月31日,9月1日の2日間、「オーガニックフェスタinいわて2013」がオガールエリアで開催されました!

オーガニックフェスタ

オーガニックフェスタ

県内では初の開催となった「オーガニックフェスタ」。

当日は紫波マルシェからの生中継もあり、会場のオガールプラザとオガール広場には2日間を通して約1万人のお客様が来館され、交流館コンシェルジュ後藤さんのお話では、一日の来館者数としてはオープンしてから過去最高を記録したそうです!

オガールに彩り豊かな野菜や果実が並びます

オガールに彩り豊かな野菜や果実が並びます

お店の方とじっくりお話をしながら商品を選ぶお客様の姿が印象的でした

お店の方とじっくりお話をしながら商品を選ぶお客様の姿が印象的でした

情報交流館1階市民交流ステージ

情報交流館1階市民交流ステージ

賑うオガール広場

賑うオガール広場

今回のイベントを通し、はじめてオガールを訪れてくださった方も多かったのではないでしょうか。
今後も相乗効果を生むようなイベントが開催されることが期待されますね!

〔担当:の〕

 

2013.08.30

しわっせの「夏祭り」

昨日、オガール広場を会場に、虹の保育園子育て支援センターと子育て応援センターしわっせが合同の「夏祭り」が開催されました!

合同夏祭り♪

合同夏祭り♪

広場にはたくさんの笑顔^^

広場にはたくさんの笑顔^^

広場の芝生は200名以上の家族連れで賑い、オガールエリアには子供たちの元気な声が響いていました♪

いろいろなお店屋さんが登場!

いろいろなお店屋さんが登場!

広場で食べるとおいしいね♪

広場で食べるとおいしいね♪

明日、明後日は「オーガニックフェスタ」が開催されます!
オガールエリアが、またたくさんの笑顔で彩られるのが楽しみです!

〔担当:の〕

2013.08.29

やきにくの日

オガールプラザ東棟1階のオプティカルギャラリーイクス紫波店の前で、笑顔になる看板と遭遇!

オプティカルギャラリーイクス紫波店

オプティカルギャラリーイクス紫波店

今日は「焼き肉の日」だったようです。みなさんご存じでしたか?

イクス紫波店さんでは、メガネに関する情報はもちろんですが、こうした身近な情報も発信してくださっています。
オガールにいつも穏やかで優しい空気を運んでくださるイクスさん、ありがとうございます。

そして、こちらでも「29」の日。

ヴィラ工房の「ステーキ定食」

ヴィラ工房の「ステーキ定食」

西棟1階産直紫波マルシェ、ヴィラ工房紫波店の「ステーキ定食」。
今日も美味しくいただきました!

次回は、9月2日(月)の予定とのことです。
皆さんもぜひご堪能くださいね♪

〔担当:の〕

2013.08.28

オーガニックフェスタ

今週8月31日(土)、9月1 日(日)、オガールプラザとオガール広場を会場に「オーガニックフェスタinいわて2013」が開催されます!
オーガニックフェスタ-1

県内各地から60以上の団体が集まり、オガール広場を使っての屋外ブースやオガールプラザ1階,2階に「食と農」、「食と暮らし」、「暮らしと環境」というテーマでそれぞれ出店されるとのことです。

オーガニックフェスタ-2

また、盛り沢山なイベントの中でも大注目なのが、2階大スタジオで開催される「MIDD SUMMER LIVE」!
2日間で6組のアーティストによる音楽ライブが楽しめるそうです♪

オーガニックフェスタLIVE-1
オーガニックフェスタLIVE-2

オガールエリアを全面的に使っての大イベントとなります!
皆さまもぜひお越しください♪

〔担当:の〕

2013.08.27

夏の終わり~山屋~

夏の終わりに出逢った紫波の風景。

山屋

山屋

春には水芭蕉が咲き誇る

春には水芭蕉が咲き誇る

夏の空

夏の空

山屋から望む紫波の景色

山屋から望む紫波の風景

吹き抜ける爽やかな風が秋の訪れを感じされてくれる、穏やかな時間でした。

 〔担当:の〕

2013.08.26

葡萄

町内では、朝晩と気温がぐっと下がり、すっかり秋の訪れを感じるようになってきました。

そして、毎年お盆を過ぎた頃、待ち遠しいこの季節がやってくるのです。

待っていました!

待っていました!

甘い香りに誘われて…

甘い香りに誘われて…

贈答用も人気です!

贈答用も人気です!

紫波マルシェに並ぶ、葡萄の数々…!
甘い香りが一気に店内を包み込んでいきます。
これからやってくる完熟の季節、今年もたっぷりと堪能したいですね♪

〔担当:の〕

2013.08.23

JAんぷとオガール広場

JAいわて中央の広報紙「JAんぷ(じゃんぷ)」8月号の表紙には、オガール広場で撮影された写真が掲載されています!

8月15日発行の「JAんぷ8月号」

盛岡市(玉山区以外)、矢巾町、紫波町の3市町村を対象として毎月12,700部を発行し、主に農協の正組合員さんのお宅に1部ずつ配布されている「JAんぷ(じゃんぷ)」。
先月、編集を担当している岩手中央農業協同組合企画管理部企画課の小方恵実さんは、手作りの大きなおにぎりとお弁当を自ら用意し、この撮影に臨んでいました。

子供たちの顔と同じ大きさほどあるおにぎりと彩り鮮やかなお弁当(これがまた超絶品!)、そして元気な兄弟の最高の笑顔!
オガール広場とピクニックセットのコントラストが小方さんらしい演出で、穏やかで優しい日常を切り出したひとつの“作品”のようです。

今年5月に小学校の田植えの取材に同行した時の様子

さらに、小方さんには、相手を一瞬で笑顔にしてしまう魔法の力があるようです。(私も魔法にかかっている一人です!)
毎号、取材や撮影など全て一人で担当し、稲や農産物の成長とともにある彼女の日々を、これからも同士として応援し続けたいと思います!

初めての田植えに挑戦する小方さん

JAいわて中央の広報紙「JAんぷ(じゃんぷ)」は、JAいわて中央の各支所・出張所の窓口でも配布されているそうです。
兄弟の自然な笑顔が魅力的な表紙の8月号、皆さまも是非ご覧くださいね!

〔担当:の〕

2013.08.22

オガールエリアのネクストウェイ

「都市と農村の新しい結びつき」を目指すオガールプロジェクト。

岩手県フットボールセンターのオープンから2年、オガールプラザ、オガール東広場のオープンから1年。
そして、“オガールエリア”は次なるステージへ…!

写真手前から「オガール東広場」、「オガールベース」建設予定地、造成中の「オガールタウン」

オガールエリアの中心を走る「南北線」と「大通り一号線」

「オガール西広場」、「新庁舎」建設予定地、「薬師神社」

「オガール東広場」と「紫波中央駅」

一年後にはたくさんの笑顔が生まれている、その希望に溢れた美しい風景です。
そして、また新たな「暮らす」、「働く」、「学ぶ」、「集う」、「憩う」、「楽しむ」が、この“オガールエリア”で育まれていくのですね。

〔担当:の〕

2013.08.21

地域安全マップ

今日から町立日詰小学校でも2学期がスタートし、町内すべての小中学校で2学期がスタートしました!
甲子園の応援に熱が入った暑い暑い夏も、あっという間に過ぎ去ろうとしています。

夏休み最終日だった昨日、紫波町情報交流館1F市民交流ステージで、紫波地区地域安全推進協議会主催の「地域安全マップ」を作成するイベントが開催され、「しわっせ」の日詰こどもの家に通う10名の小学生が参加しました!

地域安全マップを作成する様子

フィールドワークで見つけた安全な場所、危険な場所

折り紙で丁寧に飾り作り

マップの発表!

子供たちは紫波中央駅前を中心に歩きながら、「入りやすくて見えにくい“危険な場所”」と「入りにくくて見えやすい“安全な場所”」の2つの視点でフィールドワークを行い、その成果をマップにまとめ発表していました。
感想を聞くと、いつも歩いているところが意外と危険だと初めて分かったなどとの意見も多く、オガールタウンの路地などを検討する際にも配慮が必要だと感じました。

オガールエリアが子供たちにとって安全で、安心して学び、憩い、多くのことを経験できる場であり続けられればと思います。

〔担当:の〕

2013.08.20

神様トンボ

ある日のこと。

紫波町図書館に思わぬお客様が…!

ハグロトンボ

「ハグロトンボ」、通称“神様トンボ”と呼ばれている大変珍しいトンボなのだそうです。

紫波町図書館司書の女鹿さんから、「ハグロトンボ」は貴重な存在であること、そして、ひらひらと飛ぶ様がまるで神様のようだという所以で“神様トンボ”と呼ばれていることを教えていただきました!

蝶々のようにひらひらと一日中紫波町図書館を自由に飛び回っていた神様トンボ。

なにか良い事があるという暗示なのかもしれないですね♪

〔担当:の〕

2013.08.19

今年も大人気のゴールドラッシュ!

オガールプラザ西棟紫波マルシェで、この季節の人気商品と言えば“とうもろこし”!

ゴールドラッシュ!

なかでも、長岡の細川宗敏さんが生産する“ゴールドラッシュ”は、昨年に引き続き、毎日早い時間に品切れとなってしまうほど大人気で、何十本とまとめて購入されるお客様も多く見かけます。
一度食べれば虜になってしまうほど、ぎっしりと詰まった実からはジューシーで上品な甘さが溢れだし、シャキシャキッとした食感を楽しむことができます!

つやつやぴかぴか

生産者の方の愛情と紫波の大地が育てた金色に輝く新鮮な“とうもろこし”。
皆さんもぜひ旬の味をご堪能くださいね♪

<紫波マルシェ>
住所 紫波町紫波中央駅前2丁目3-3 オガールプラザ西棟
TEL 019-672-1504(行こう!マルシェ)
営業時間 9:00~19:00
定休日  年始
駐車場 オガールプラザ専用駐車場(無料)または紫波町営パークアンドライド駐車場(90分間無料)をご利用ください。

〔担当:の〕

2013.08.16

エコハウス研究会-造園部会-

8月8日(木)、紫波型エコハウス研究会・第2回造園部会が開催されました。

オガールタウンへのエコハウスの導入を進めている紫波型エコハウス研究会では、各専門部会を設けて整備の検討を進めています。

エコハウス研究会・造園部会の様子

造園部会は町内の造園業者の皆さまで構成され、オガールタウン57区画に設ける公共緑地について、植栽の施工や維持管理の手法について検討するものです。
今回は、町内の4社の造園業者の皆さまにお集まりいただきました。

樹種の選定について検討する様子

オガールタウン調整会議で協議されている設計やデザイン通りの施工は可能か、
樹種の選定、景観、金額、それぞれに気を配りながらバランスを検討する姿はまさに職人…!
何よりも、植物の立場に立って考える皆さんの一途で丁寧な気持ちが、オガールタウンの美しい緑地を生み出すのだと感じました。

〔担当:の〕

2013.08.15

めざせ!図書館マスター

先日、紫波町図書館主催の夏休み特別イベント「めざせ!図書館マスター」が紫波町図書館で開催されました!

図書館を利用したことがある人ー?という手塚さんの問いかけに皆が元気良く返事! 

「めざせ!図書館マスター」は、小学1,2年生は初級、3,4年生は中級のクイズに答えながら図書館の使い方を学ぶもので、この日は町内の夏休み中の小学生16名が元気に参加していました!
案内役は、紫波町情報交流館の工藤館長、紫波町図書館司書の阿部さん、手塚さん、女鹿さん。
工藤館長は、「図書館は知恵の宝庫。今日参加してくれた皆さんには特別にその使い方を教えます!」とはじめに挨拶されました。

図書館マスターのクイズ!皆さんはわかりますか?

早速、クイズに挑戦する皆さん!
本の読み方・使い方についてや宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」についてなど様々なクイズが出題され
図書を調べたり、「本ナビ」を使うなどして、次々と前向きに挑んでいく皆さんの姿に圧倒されました!

本を読みながらクイズの答えを考える皆さん!

クイズを解いたら、ハンコをもらってね!

工藤館長から「図書館マスター認定書」が授与されました

「図書館マスター!」の大人バージョンや「オガールプラザマスター」などがあっても楽しそうですね!

〔担当:の〕

2013.08.14

交流館のキッチンスタジオ

今日、紫波町情報交流館1Fキッチンスタジオの清掃をコンシェルジュの後藤さんが行ってくださいました。

キッチンスタジオの清掃をする後藤さん

オープンから1年2ヶ月が経過し、交流館の来館者数は40万人に達する勢いだそうです。
その間、各スタジオは多数の皆様にご利用をいただき、特にもキッチンスタジオの利用は徐々に増え、利用の仕方も多様になってきています。

通常、キッチンスタジオを利用した皆さまに利用後の清掃をお願いしておりますが
水回りや引き出し、布巾などには日頃の汚れが蓄積し、まとめた清掃が必要になってしまうといいます。

今日後藤さんが隅々まで清掃して下さったことで、キッチンスタジオはより美しくなりました!
今後交流館の利用を予定されている皆さまも、「来た時よりもきれいに」という気持ちで各スタジオを使っていただければ嬉しいです。

〔担当:の〕

2013.08.13

お盆と甲子園

皆さん、お盆休みをいかがお過ごしですか?

今日は甲子園球児の熱戦に釘付けになった方も多いのではないでしょうか。

夏を感じさせるひまわり

お盆セールならではの紫波マルシェの活気と、お盆休みらしい少しの静寂に包まれ、オガールプラザにはいつにも増して穏やかな空気が流れています。

今週も暑い日が続くようですので、お時間のある方はオガールプラザへゆっくりと涼みにいらしてくださいね♪

〔担当:の〕

2013.08.12

紫波マルシェ、お盆セール開催中!

オガールプラザ西棟紫波マルシェでは、ただいま「お盆セール」を開催中!!

賑う花売り場

花売り場は、お客様、生産者、彩り豊かな生花でとても賑っています!
紫波総合高等学校の元気なインターンシップ生にも手伝ってもらい、お花も売り場も生き生きと嬉しそう♪

お供え用の切り花

また、お供えにも、家族みんなで食べるのにも良し!の果物も豊富に揃っています♪

家族みんなで食べるスイカは最高!

「仏さんさあげてて」という紫波の優しい方言が素敵です

紫波マルシェ会員手作りの加工品、ヴィラ工房のもちもち牛、田清魚店の鮮魚など、お盆を家族と過ごすのにはぴったりの商品ばかり^^

高橋健菜さんの“きんとき豆おこわ”オススメです!

ヴィラ工房では「もちもち牛」が半額!

田清魚店ではまぐろ、ホタテ、エビなどお買い得商品が目白押し!

枝豆の試食。美味しいね^^

紫波マルシェのお盆セールは明日まで開催しています!
是非、ご家族揃ってお越しくださいね^^

<紫波マルシェ>
住所 紫波町紫波中央駅前2丁目3-3 オガールプラザ西棟
TEL 019-672-1504(行こう!マルシェ)
営業時間 9:00~19:00 (8/12,13は朝7時開店です)
定休日  年始
駐車場 オガールプラザ専用駐車場(無料)または紫波町営パークアンドライド駐車場(90分間無料)をご利用ください。

〔担当:の〕

2013.08.09

オガールと大雨

今日は東北各地で激しい豪雨に見舞われ、紫波町でも1時間に64.5mmを超える大雨となり、町内各地で被害が発生したそうです。
また、各公民館で避難所が設置されるなど、「これまでに経験のないような大雨」の一日となっています。

大雨のオガール広場

オガールエリアにも朝から激しい雨が打ち付け、紫波中央駅前の調整池にはこれまでに見たことのないほどの水が溜まっていました。

事務所から撮影したオガールエリアの調整池

アーケードに守られていることを改めて実感する機会でもありました

天候は明日には回復する予報ですが、河川の増水による浸水などには引き続き注意が必要なようです。
オガールエリアへお越しの皆さまは十分にお気を付けください。

〔担当:の〕

2013.08.08

紫波マルシェ お盆セール開催!

オガールプラザ西棟紫波マルシェでは、8月10日(土)~13日(火)の4日間、「お盆セール」を開催いたします!!

紫波マルシェ

8月12日(月)と13日(火)は朝7時からの営業とし、お盆の準備をする皆さまや紫波へ帰省した皆さまを早朝よりお迎えいたします!

お盆セール チラシ

お盆セール チラシ

また、お供え用の切り花や果物をはじめとした新鮮な農産物、加工品を紫波マルシェ会員の皆さまに出荷いただく予定となっている他、
紫波マルシェ田清魚店、ヴィラ工房の限定日替り品やご奉仕品も数多く販売される予定です♪

多くの皆さまのお越しをお待ちしております!!

<紫波マルシェ“お盆セール”>
開催期間 8月10日(土)~13日(火)の4日間

住所 紫波町紫波中央駅前2丁目3-3 オガールプラザ西棟
TEL 019-672-1504(行こう!マルシェ)
営業時間 9:00~19:00 (8/12,13は朝7時開店です)
定休日  年始
駐車場 オガールプラザ専用駐車場(無料)または紫波町営パークアンドライド駐車場(90分間無料)をご利用ください。

〔担当:の〕