日々のオガール
オガールとは
2012.04.27
今日は、紫波娘。のお姉さん的存在”オガール娘。”が記録してきた
ブログの記事を一冊のファイルにまとめる作業をしていました。
制作にあたり、全ての記事を改めて拝見しています。
紫波町育ちの紫波娘。よりもはるかに紫波町を知り尽くしているオガール娘。(姉さん♪)
これからもたくさん紫波町について教えて頂きたいと思います。
一日一日を記録することで、時間に彩りが生まれそれを思い出として残すことができる
とても素晴らしいことだと感じながら、ブログを書いています。
明日から連休スタートですね!
最大で9連休となるようですが、皆さまにとって有意義な時間となりますことを祈っております。
〔担当:ゆ〕
2012.04.23
本日の紫波では、雨が降り続いています。
太陽が春、夏に向けひと休みをして、力を蓄えているようですね。
緑の大通り「オガール広場」の木々たちや、オガール地区の植物たちには
恵みの雨となっているでしょうか。
先日、フットボールセンター側から「オガールプラザ」を拝見しました。
緑色の屋根「紫波マルシェ」もよく見えます。
6月20日のグランドオープンまで2カ月を切りました。
グランドオープンの際には、太陽に”しっかりと顔を出すように”と
今からお願いしたいと思います。
オープン後は、フットボールセンター利用者の方も「オガールプラザ」に
是非お立ち寄りください。
〔担当:ゆ〕
2012.04.20
本日、岩手県サッカー協会会議室にて「オガールプラザテナント協議会設立会議」を開催しました。
オガールプラザ株式会社代表取締役岡崎より、テナントの皆さまに
テナント会議の目的およびオガールプラザ運営にあたる注意事項等の
ご説明をさせていただきました。
また、オガールプラザ現場見学会も開催され、
各テナント様におかれましては、オープンに向けて
さらに意気込みが増したことと思います。
「オガールプラザ」グランドオープンまでいよいよ2カ月となりました。
素晴らしい日を迎えられるよう、今後ともオガールプロジェクトを
よろしくお願いいたします。
〔担当:ゆ〕
2012.04.19
産直「紫波マルシェ」ではオープンを前に、会員の皆さまを対象とした
”6次産業化起業塾”を開催しています。
本日「第2回 紫波マルシェ6次産業化起業塾」が開催されました。
岩手県県央保健所 環境衛生課 食品・薬務チーム 主査 葛西典子様に
「営業許可について」ご講演して頂きました後、会員の皆さまから
たくさんの質問をして頂きまして、より具体的なお話をすることができました。
そして東北農政局盛岡地域センターの後藤修様と山口利一様に
「内容表示について」ご講演して頂きました。
さまざまな質問が飛び交う中で、生産者の皆さまお一人おひとりから、
”6次産業化”への強い意気込みや想いを感じることができました。
私、紫波娘。も志を高く持って、”6次産業化”実現へ一歩一歩力強く
邁進していきたいと思います!
〔担当:ゆ〕
2012.04.17
2012.04.16
この季節が近づき、春のあたたかい風が頬をかすめると、
私の心はいつも同じ場所へと還っていきます。
そこには沢山の思い出と希望と愛する人がいて、
どこにいても「大丈夫だよ」と言う声が、風にのって聴こえてくるようで、
そして、そこからまた、新たな気持ちで
歩み始めることができる気がするのです。
さあ、いよいよ紫波娘。ブログがスタートします!
紫波の魅力、オガールの愉しさを新たな視点で
皆さまにお伝えしていけることと思います。
是非、今後もオガールブログをご覧頂ければ幸いです。
季節の変わり目、皆さまどうかお身体大切に。
〔担当:の〕