日々のオガール
オガールとは
2010.03.03
ひな祭りに、<虎屋>の「重ね葉 桜餅」はいかがでしょうか?☆
いつも丁寧に包んで下さるのが嬉しいです。
袋を開けると、桜の香りがほわぁ~と広がります♪
桜の花びらが入ったお餅に、こしあんがぎっしり^^
さらにもう一種類!
蓬餅に粒あんがこれまたぎっしり^^
「重ね葉」というネーミング通り、桜の葉が2枚重なっています。
葉の風味としょっぱさが、あんこの甘さとベストマッチな一品です!
皆さんも、楽しい!美味しい!ひな祭りをお過ごし下さい♪
〔担当:の〕
2010.03.02
明日は、ひな祭りです♪♪
皆さんのご自宅では、どんなひな人形を飾っていますか?
2月26日(金)~28日(日)まで、「日詰商店街ひなまつり」が開催されました!
様々な種類のひな人形が展示され、展示場所となった「平井邸」は多くの人で賑わっていましたよ☆
今日は、皆さんにも一部ご紹介したいと思います。
よ~く見ると、顔がメンボウで出来ています^^
大変高価なおひなさま。それだけ作業が細やかな証拠です。
色鮮やかで、いつまでも見ていたい♪
名前の通り、江戸時代中期の享保の頃に流行したおひなさま。
歴史あるものを保存していくことは手のかかる大変な作業であり、
ひな人形だけでなく、それを守っている方々自身も、紫波町の財産であると思いました。
〔担当:の〕
2010.02.26
先日、椎茸栽培を行っている佐藤観悦さんにお話を伺ってきました。
思わずヨダレが出てしまうほど、肉厚で美味しそうな椎茸♪♪
無農薬無肥料で、佐藤さんの手間暇と愛情をいっしんに受けて育っています。
「どうやったらキノコはおがってくれるだろうかと、キノコの気持ちをいつもいつも考えている。」と佐藤さん。
キノコにとって一番良い環境であるように、ハウスの中は常に、温度が日中22~25℃・夜10~12℃
湿度は70~80%に保たれており、一年を通して栽培されています☆
昨年の5月に菌床(おが屑などを混ぜた培地)を製作する工場を立ち上げたこともあり
「今後は菌床の販売や栽培方法の指導などを行うなどして、生産拡大を図っていきたい!」
と意気込みを語ってくださいました!
<さとう椎茸ハウス>
住所 紫波郡紫波町南日詰字宮崎4
TEL 019-676-5365
〔担当:の〕
2010.02.24
2010.02.23
オリンピックの勢いに乗って
今日は紫波町にあるスポーツ用品店の素敵なご主人をご紹介します♪
紫波町でスポーツ用品を販売し40年になる<原スポーツ>
代表の原修さんは、「岩手のアオダモを育てる会」の会長をされており
アオダモの植林に力を注いでいます。
「アオダモ」とは、野球のバットに使用される木です。
日本のアオダモは、粘りが強いのが特徴で、イチロー選手や松井選手もこのバットを使用しています。
1本の木から4本のバットしか作ることができず、大量生産の末、現在アオダモの木は減少傾向にあるそうです。
「いつか、自分の育てたアオダモがバットとなり
未来の子どもたちの手に渡る日が来たら、それ以上の幸せはない。」と原さん。
きっとそのバットには、70本という年輪と共に、原さんの想いが重ねられているんだろうなと思いました。
〔担当:の〕