オガール

About Usオガールプロジェクトとは

プロジェクト経過

2012.02.22

世界の建築・都市を知る建築家

官民複合施設「オガールプラザ」の設計を担当する株式会社近代建築研究所。
その代表取締役を務められているのが松永安光さんです。

松永先生にはじめてお逢いした日のことを、今でもはっきりと覚えています。
社会人になったばかりの頃、東京でのオガール・デザイン会議に参加するため
㈱アフタヌーンソサエティの事務所へ伺ったときでした。
緊張している私に、「あなたがオガール娘。ですね、はじめまして。」
と、恐縮ながら松永先生から声をかけて下さったのです。その嬉しさを忘れられずにいます。

建築を志す人ならば誰もが尊敬する、世界の建築・都市を知る建築家でありながら
どんなときも、誰に対しても丁寧に、笑顔で話しかけて下さる松永先生。
松永先生の“建築”そして“紫波”へのあたたかく、柔らかな優しい想いと情熱が
「オガールプラザ」マンサード屋根の美しい輪郭を描き出しているように思います。

「日本の古典的な建築は、細い材料を使い
大工さんの技によって保たれてきた。」と松永先生はおっしゃいます。

細い柱や梁をボルトでしめるのではく、紫波の歴史的な建築物である「平井邸」のように
大工さんの技で上手に組み、メンテナンスしながら長く使い続けていくことを出発点とし
それを地元の資材、地元の人材を積極的に活用して建設する「オガールプラザ」は
これからの建築の在り方として大変注目されており
今年1月に行われた構造の関係者による建方見学会では
全国から約150名もの方々にお集まり頂くなど、オープンに向けてさらなる期待が高まっています。

「緑の大通り」を介す4棟の建物の先陣を切る「オガールプラザ」の設計者として
オープン後もオガール地区全体、そして紫波を、末永く見守り続けて下されば嬉しく思います。

26日(日)午後には、「オガールプラザ」の現場見学会を開催いたします。
設計者、施工者の皆さんと共に現場を歩きながら
今しか見ることのできない美しく大きな木造建築を、心に焼き付けてみませんか。

〔担当:の〕