日々のオガール
オガールとは
2010.11.15
本日、株式会社ミサワホーム総合研究所様、ミサワホーム株式会社様にご来町いただき
「微気候デザインによるまちづくり」に関するプレゼンテーションを行っていただきました。
これは、弊社が紫波町から受託している事業の中の「住宅地整備手法可能性調査」の一環であり
今回は、ミサワホーム様が特許を取得しておられる「微気候デザイン」技法について、事例を基にご説明いただきました。
「微気候」とは、住まいのまわりの小さな気候(地上から高さ10mほど)のことであり
ミサワホーム様が言う「微気候デザイン」とは、先人たちが取り入れていた室内環境をコントロールする知恵を
現代の住宅に活用するというものです!
ミサワホーム様からは、「微気候」に工夫を施すことで、現代のエネルギーに頼りすぎた生活から
地球にも私たちにも優しい住宅を開発し、さらには良質な社会資本の構築を目指していくというご提案をいただきました。
ご説明いただいた事例では、それぞれの住宅の周辺を取り囲むように植樹がされており
その結果、道路の温度や室内の気温、体感温度が下降するのだそうです。
確かに、窓の外から見える緑や、風で葉っぱがそよそよとする様子を見ているだけで
なんだか涼しい気持ちになりますよね♪♪目に見えない、この「心地よさ」が大切なのだそうです。
オガールプロジェクトでは、平成25年度より住宅地の造成を開始する予定として
今後も、様々な調査や民間企業との協議・検討を重ね、事業を進めていく予定です。
最近、「オガール地区に住みたいな^^」という声をよくいただきます。
皆さんのご期待に添えるよう、心地よい住環境づくりを目指していきたいと思います♪
〔担当:の〕